ページ閲覧数

2014/09/22

リーダーとマネージャーとカリスマ

4才の娘が言う.
「パパはもっと大人になったら,何になりたい?人間それとも動物?
動物ならクジラね.人間ならサッカーボール屋さん.どっちがいい?」

「・・・せ,選択肢が少ないね.どっちかと言えば人間かな」

もしサッカーボール屋さんになったら,ボール作りを通して社会に貢献する勉強会とか発起するだろうね.効率化勉強会と技術向上勉強会の板挟みになったりしそう.やだよ,めんどくさい男だねと思うけど,仕事を楽しみたいんだよねぇ.






9才の娘が学級長に立候補して,プレゼンで候補4人の中から1位になったとか.
おまえは何がおもしろくて責任を背負うんだよって聴いたら,
「人のためになるし,やってみたいなと思ったから」と答えた.

でも決まりを守らない人に繰り返し注意をするから疲れる,と彼女が言う.
細かいことに目くじらを立てるなよ,とボクが話しても納得しない様子.
経験を通して理解できることだけど,ちょっと聴いてくれよ.

まずね,リーダーとマネージャーと人気者(カリスマ)は違うからな.
人気者はみんなの話をよく聞き,期待に応える役割なんだよ.
マネージャーはグループがちゃんと動けるように管理する人な.

でね,リーダーはみんなが気がついていないけど,
本当はやりたいと思っていることを誰よりも先に見つけて,
その目標に向かってみんなが行動できるよう手伝う人なんだよ.

目標はみんなも気がついていないことだから,
リーダーは時に厳しいと思われることを言なけきゃいけないし,
見えないみんなからは嫌われることもあるんだよ.



リーダー,マネージャー,人気者はどれが優れてるとか正しいとかで考えない.
それぞれ必要な仕事で,何をするグループかによって必要の程度が変わるんだよね.
おもしろいのは,誰もがこの3つの役割を持っているということ.

10のうちリーダーが6,マネージャーが3,人気者が1の人もいるし,
リーダーが1,マネージャーが2,人気者が7っていう人もいる.
しかもね,同じ人でも入っているグループによって役割の割合が変わるんだよね.

たとえばね,グループといってもクラス全体だけじゃやなくて,
体育員とか生き物係とかでチームに分かれるでしょ.
それから学年全体の役割とか学校全体の役割もあるわけよ.クラブ活動とかもあるさ.

グループの目的によって必要な役割は変わるんだけど,
その人の得意とか向いているっていうのもある.
メンバーの雰囲気とか役割の何かが特別に得意な人もいるから分担するわけよ.

あ,そうそう.得意とか向いてるっていうのは変わるんだよ.
責任ある役割をやっているうちに育っていくものだけど,
時期とかグループの雰囲気で変わり方が違ってくるんだよね.

大事なことは,自分が今やっている役割を自覚すること.
良いとか正しいとかではなく,知っていることが大事なんだよ.
わかっていれば修正できるからね.改善できる能力が他の何より大事なんだよ.


話を戻すよ.
リーダー,マネージャー,人気者に共通する大事なことがあって,
グループメンバーの能力を引き出すことなんだよね.

問題が起った時に解決しようとがんばる時に,能力が開くんだよ.
それを促すのが内的報酬っていうんだけど,やりがいとか楽しみのことね.
・・・こっからがおもしろいんだけど,聴いてるか?

まぁ,そのうちまた続きは話すよ.とにかくさ,もっと広く長い目で考えれよ.



パパはもっと大人になったら,やっぱり人間がいいなぁ.
クジラがコミュケーションする時の音をクジラの歌って呼ぶんだけどね,
パパさ,ひどい音痴じゃん.恥ずかしいから永遠に黙っていると思うんだよねぇ.

それはそれで,しあわせだろうけどね.


2014/09/05

日本臨床作業療法学術集会の演題応募が始まりましたよ

作業に焦点を当てた作業療法の実践は,恋愛に似ている.
恋愛を経験をしたことがない人に,
恋愛の苦しさと喜びを伝えることは難しい.


tomoriくんも紹介してくれましたが,学会の演題応募が始まりました.
 → 日本臨床作業療法学会HP
航空チケットとホテルを予約している方がいましたので,仮の日程を公表します.




分科会のセッションは各定員が20〜50名で,演題応募者が優先的に参加できます.
つまり演題応募者が定員を満たした場合,一般参加者は応募しません.
閉鎖的と言われるかもしれませんが,演題応募の機会は誰にでもあります.





分科会には90分の講義が3コマあります.
これはファシリテーターによるプレゼンを予定しています・・・今から依頼しますが.
講義のスケジュールは企画によって時間帯や場所を変更することご了承ください.

このメンバーならグループ・プロセスを冷静に観察し,力強く援助するでしょう.

ファシリテーターを決めてからセッションを決めたぐらいに,魅力的なメンバーです.
他を否定せずに,信念と技術を伝える人たちです.
理論や技術を開いた数多くの先人たちに敬意を払いつつも,新しい道を探せるOTです.




ほんとうは研究,認知症,訪問,専門教育のセッションも予定していましたが,
会場の都合で上記の7つに絞り込むことになりました.
本大会で見送ったセッションも,いつか別の機会で企画したいです.

参加者は受け手ではなく,共に新しい常識を創る仲間として出会って欲しいです.
問題を新たに創り,解決へと挑む関係になることを期待しています.
私たちは同じ悩みを抱き,考え,行動してきたのですから.

演題募集期間
平成26年8月5日 ~10月31日
詳細についてはこちらのページよりご確認ください.

大会宣言

これは,あなたの作業です。
自分が大切にしていることを
大切にしましょう。
できないことは,やめてください。
本当にやりたいことを,やってください。
変えたいことがあれば,変えましょう。
人と作業と環境は変えられることを,
私たち作業療法士は知っています。
やるべきことは,シンプルです。
自分が大切にしていることを
肯定する人と共有してください。
彼らが大切にしていることも
自分のことのように聴いてください。
そして,自分にできることを探してください。
恐れずに,新しいことに挑戦してください。
自分にとって何が大切か,思い出しましょう。
自分と彼らにとって大切なことが,
当たり前になる環境を
共に創りましょう。