ページ閲覧数

2013/07/27

批判はちゃんと聴かない

利用者の病院受診に付き添って待合室にいる時,壁に掲示された「うつ病チェックリスト」を見た.やべぇー,ほとんど当てハマるよと思ったけど,「自分という人間に価値はないと思うことがある」という項目で,ボクは完全に大丈夫だなと思ったよ.10人中9人からお前に価値はないと言われても,残りの1人と抱き合って「価値あるさね」と言うね.






あなたは間違えている,と
面と向かって言う人たちがいる.
その人たちの話は,まともに聴かないようにしている.

目を見ながら心がえぐられる言葉を投げてくる人は,
お前のためでもあるし,みんなのためだと言う.
騙されないでね.反撃されないように先手を打っているだけだよ.

本当にボクらのためを思って注意や助言をする人は,
批判と同じくらいか,それよりもずっと多くの,
褒める言葉や勇気が湧いてくる言葉を与えるでしょ.


批判だけする人の話を真剣に,聴く必要はない.


聞き流しておこうと思うのは,
「あなたはいつも」と「あなたのことをみんなが」
というフレーズが出てきた瞬間.

「この件について,あなたは間違えていると,私は思う」
と言ってきた場合は,よく耳をすませて聴くことにしている.
少しの違いのようだけど,大事な違いだとボクは思う.

「いつも」は,これまで全てのことをイメージさせるし,
「みんな」は.1人も賛同者がいないことをイメージさせる.
「いつも」と「みんな」が出てきたら,心のダメージがデカい.


傷ついたら反射的に猛反撃したくなるけど,戦争ごっこには付き合わない.


相手を傷つけないように,意見を伝えた後で行動が変化できるように,
表現に配慮することを放棄したら,
ボクらは彼らと同じ過ちを選択したことになって,いずれ後悔する.

「目には,目を」では世界が盲目になるだけだ,
と言ったのはマハトマ・ガンジーだけど,
あれは名言だよ.相手の目を潰さないで自分の耳を塞げばいいんだよ.

そう言った途端に,批判から逃げ回っていたら成長できないじゃないか,
批判にこそ広くて深い視点を学ぶことがあるじゃない,
と言われるし,自分でも思うよ.でもさ,ほんとうにそうか?


山田ズーニーさんのコラム,大人の小論文教室から→優しの芽生え


かつてボクらを成長させ,視点を広げてくれたのは,
優しさに欠けた批判ではなかったハズ.
批判は苦しみを大きく残してゆき,賞賛は自己反省の機会も与えていった.

ボクらのことを真剣に想っていない人のために,
ボクらが真剣に思い悩むことがムダな時間とエネルギーだと思うんだよね.
間違い探しよりも,ボクらは互いに価値あること探しをしよう.






毎日は感動的なことでいっぱいなんだから.
あなたは,いつも私が好きな仕事をしている,
みんなも好きと言っているよ,と互いに伝えよう.


0 件のコメント:

コメントを投稿